プログラミング

GitHub Copilot 使い方 日本語

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

GitHub Copilot 使い方 日本語」を検索してたどり着いたあなたへ。

VS Code などでコードを書き始めたばかりの初心者でも、AI ペアプログラマー GitHub Copilot を使えば「コメントを書く → Tab キーを押す」だけで次の一手が自動で提案されます。

本記事では導入からチャット活用、料金プラン、注意点までを最新情報でわかりやすく解説します。

GitHub Copilotとは?AIペアプログラマーの基礎知識

正直、初めて試したとき「そんなに賢いわけないでしょ?」と思いましたが、Tab キーひとつで関数全体がスッと現れた瞬間は本当に驚きました。

GitHub Copilotを導入する方法(2025年最新版)

  1. GitHub アカウントを用意

  2. IDE の拡張マーケットで **「GitHub Copilot」**を検索してインストール

    • VS Code は 2023 年以降、拡張がバンドル済みなので 有効化→サインイン で完了

  3. プラン選択画面で Free / Pro / Pro+ などを選び、利用開始

旧プレビュー版では「ウェイトリスト登録」が必須でしたが、現在は不要です(出典: https://qiita.com/mochan_tk/items/43493dd862ecda98886c)。

Free プランでも出来ること

クレジットカード登録なしで試せるのは嬉しいポイントですね。

基本の使い方:コード補完を試してみよう

  1. コメントを書く(# 配列を昇順ソートする関数など)

  2. Tab を押す → Copilot が関数本体を灰色で提案

  3. Ctrl + Enter で複数候補を比較

  4. Esc でキャンセル、Alt + [ / ] で次候補へ(VS Code)

実際に Go で試したとき、Bubble Sort を一瞬で書き切ってくれて感動しました(出典: https://qiita.com/kotap15/items/c7a49f3e1a4b0f01e04f)。

よく使うショートカット(VS Code)

  • Tab … 提案を受け入れる

  • Ctrl + Enter … 複数候補を一覧表示

  • Alt + ] / Alt + [ … 次 / 前の候補へ

「コメントは具体的に、日本語でも OK」がコツ。// フィボナッチ数列を出力 と書くだけでループ版と再帰版を提案してくれます。

チャット機能を使ってみよう(Copilot Chat 入門)

2023 年登場の Copilot Chat は、エディタ内で ChatGPT のように対話できる強力な新機能です。

  1. サイドバーの Copilot アイコン をクリック

  2. 出たパネルに質問を日本語で入力

    • 例: 「この関数で NPE が起きる原因を教えて」

  3. 修正案付きの解説が即返答

さらにコード範囲を選択して「テストを生成して」と頼むと JUnit や PyTest が自動生成されます。
実際に私は Kaggle 用スクリプトを Chat に貼り付け、「データ拡張を追加して」と指示 → Albumentations を使った例を提示してくれて時短できました。

Copilotを賢く使いこなすコツ

  • 意味のある名前・コメントを書く

    • AI が文脈を推測しやすくなる

  • まずは下書き用途と割り切る

    • 8 割は自動生成、残りを自分で磨く

  • 日本語と英語を使い分け

    • 専門用語を含む質問は英語が精度高め

  • セキュリティ・ライセンスを確認

正直、丸ごと委ねるとバグを見逃すこともあります。Tab で受け入れる前に必ず目視レビューしましょう。

GitHub Copilotの料金プランとライセンス注意点

プラン 価格/月 主な機能 想定ユーザー
Free $0 月 2,000 補完 / Chat 50 回 まず試したい人
Pro $10 無制限補完 / 高性能モデル 個人開発者
Pro+ $39 GPT-4o 長文対応・優先実行 AI パワーユーザー
Business $19/席 組織管理・SAML SSO チーム

(出典: https://docs.github.com/en/copilot/about-github-copilot/plans-for-github-copilot)

ライセンス & プライバシー

  • 生成コードの著作権は利用者に帰属。ただし OSS 由来の断片が含まれる可能性があるためチェック推奨

  • 自分のプライベートリポジトリを学習に使わせない設定も可能

  • 企業利用は Business/Enterprise プランでポリシー設定を統合管理可

まとめ

GitHub Copilot は、初心者でも今日から使える AI ペアプログラマーです。
Free プランなら登録数分で試せるので、まずは VS Code でコメントを書き、Tab キーを押してみてください。

コード補完とチャットを上手に組み合わせれば、退屈な boilerplate 作業から解放され、設計やロジック検討に時間を割けるようになります。

もちろん提案の品質チェックは忘れずに――AI と協調しながら、より楽しく、より速く、あなたのプロダクトを形にしていきましょう。