Flutter

Flutter webで作成したサイトをXserverに公開する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近アップデートされた、Flutter 2でFlutter webが公式になりました。

Flutter webを使って作成したサイトをXserverにデプロイして、一般公開する手順をこの記事では解説していきます。

私はFlutter webで作成した「○○ケース変換器」というサイトを、本記事の手順でXserverに公開しました。

https://techgamelife.net/convert_case/

Flutter webで作成したファイルをXserverで公開する手順

以下の手順でXserverに公開します。

  • Flutter webをbuildする
  • Xserver上にFlutter webを配置するためのフォルダを作成する
  • XserverにFlutter webを配置する

以降で詳しく解説していきます。

Flutter webをbuildする

まずはFlutter webをビルドして、Xserverに配置するファイルを作成します。

1. デプロイするFlutterのプロジェクトのフォルダで以下のコマンドを実行する。

flutter create .

webフォルダが作成されます。

2. webフォルダのindex.htmlを編集して、URLを設定する

以下のようなbaseタグがあるので、hrefをアクセスしたいURLに変更します。

「https://あなたのサイト/convert_case/」でアクセスしたい場合は、以下のようにします。

<base href="/convert_case/">

 

3. デプロイするFlutterのプロジェクトのフォルダで以下のコマンドを実行する。

flutter build web

ビルド完了です。build/web の配下にビルドされたファイルが出力されます。

Xserver上にFlutter webを配置するためのフォルダを作成する

次は、Xserver上にFlutter webを配置するためのフォルダを作成していきます。

※公開するURLがドメイン直下である場合は不要です。

Xserverにアクセスして、ファイルマネージャーを開き、サイトを公開したいドメインのフォルダ内にある、「public_html」というフォルダを開きます。

「public_html」フォルダに新規フォルダを作成します。

フォルダの名前はビルド時に設定したURLにする必要があります。

XserverにFlutter webを配置する

ビルドして作成されたファイルをXserver上に配置します。

公開するURLがドメイン直下の場合は「public_html」の直下に、そうでない場合は作成したフォルダに、ビルドしたファイルを配置していきます。

buildして作成された、以下の青枠で囲まれた部分のファイルをすべて、Xserverのフォルダにアップロードします。

ポイントはassetsやiconsフォルダも構成を一切変えずにそのままアップロードすることです。

全ファイルの配置が完了すると、アクセスすることができるようになります。

※意外とアップロードがめんどくさいです。

以下の記事では、GitHubにソースをプッシュしたら自動でXserverにデプロイする方法を解説しているので、楽したい方はご覧ください!

まとめ

Flutter webで作成したサイトをXserverで公開する方法をまとめました。

非常に簡単にサイトを公開することができるので、Xserverを使用するのは結構いい感じです。

Xserverは契約するだけで使用できるので、自分でサーバーを構築したくない/できない人でも簡単にFlutterで作ったwebサイトを公開することができます。

AWSやGCPなどは、しっかり勉強しないと運用が難しいですが、Xserverならそんな心配もありません。

Flutterでwebサイトを作成して一般公開したい!だけど、サーバーなんて持ってない!という場合には、「エックスサーバー」を使用するのが簡単で楽なのでオススメです!



お試し期間があるため、良い感じに使えない場合には無料でキャンセルできるのもGoodなポイントです。

WordPressも搭載されているので、当サイトのようにブログを書くこともできますよ!